menu
過去の作品
第36回作品
候
街庭、この街の地図を描き始める
Tokyo Residue
月日と流れる
絶海の未来航路
行徳寄生建築
眠らない区役所
Oasis
視線、点が交わる保育所
本懐
まちを明るくする駅舎
水都再編
地方におけるやすらぎの居場所
山林を守り、蚕業を育てる
Sea side quintet
立ち止まる、そして内省する
雷都に聳える Sports Park
雪と暮らす
第35回作品
シン・旦過市場 再生計画
祝うように住まう〜住宅形式の更新による他者と島民の庭〜
Case-α「生々流転」
柔軟な建築-機構を用いた建築の可能性-
転がる石灰岩、秩父の森を利する〜石灰石加工工場に対する材木加工工場と見学塔の挿入による産業の変化〜
終のすみか-孤独な最期を迎えない住まいの物語-
入れ子とギャンブレル-生業の空間資源である堆肥場と旧牛舎を活かした村おこし-
千葉県印西市木下地区におけるフリースクールの提案-空き家活用による地域再生を目指して-
常ノ伽藍
なつかしくて優しい町を留める方法
お寺で子どもを育む屋舎〜柴又帝釈天における小学校の提案〜
まちの庭-君の居場所-
都市の骨核〜大屋根が織りなす行政と市民のインターフェース〜
つながるファミリー-児童養護施設の提案-
ラストランのあとで-馬に親しむサードプレイス-
第34回作品
無意識の変化
石積みの道標
谷に繰り出す
第20次卸売市場整備計画
策ス切断、拓ク街
神楽の降下橋
新たな「縁」をつくる立体広場
通り集まる団地
多義的アフォーダンスを楽しむカフェ空間
仙台平野の屋敷林イグネのこれから
牡蠣と竹と生きる島
可変的な避難所の提案
閉鎖から解放へ
WWW.H2O.com -水の博物館-
地域に根付く減災橋
都市を耕す
水紡
えるば
盛る新橋“郷山”
第33回作品
石にトドマリ、石を感じるワイナリー
未成熟の遺産
綴く不透明の物語
ヨハクリング
建築美幸論
虚構と現実の狭間で
雪とともに住まう
江戸薫る橋架
里浦再興計画
空き時間の使い方
祭礼再考
商店街における公共的余白
潦
遊びと学びと小学校
ナラティブを紡ぐネットワーク
生業に宿る
Detox Island
「ひとり」になりに 集う場所
第32回作品
「切断」すること、それは「繋ぐ」こと
纏わる壁域
ツイグラシ
TUNA(綱)
百人町のうらみち・まなびみち
自然の“おもい”を形に
歴史を追想する参道
野田醸下捏造
Knot
よみがえれ印旛沼
「かっこ」
お茶の魅力を伝えるための空間デザイン提案
ASO beans
地理的文脈を現す建築
私があなたに贈るもの
都市の麓で積層する公園
団地彩生
梅の香かおる学び舎
グリッド・サンド
他人事じゃない話
亡命の町
第31回作品
水都の樹冠
小さな沈黙、繙く支度
海祭礼讃
カタチのアラワレ
痕跡の行方
見えない感覚で
“あたりまえ”の風景
アイヌ・アカデミックセンター
表裏の営み
大谷知新
箱入り娘の夜
工場のアリカタ
明日を乗せる“はこぶね”
連なりあう空間
融和
「際」
きっかけの3坪
Connected Pedestrian Sky Road
Pass The Time
行川アイランドの再生計画
日常の賜物
第30回作品
めんめを育てる。
…テミル。
振る舞いを紡ぐ
flow
塵海の廻都
烈風のマディーナ
人間の棲
新都の船壁
Seamless Market
新宿区立大久保小学校建て替え提案
アーティストのための音楽ホール 響心堂
熱海の玄関口となる、コミュニティーの拠り所
わんどの庭
大きな樹
月島的変化
ふれあいの種
「津波避難公園」の提案・警告
図書館 余白のためのプロトコル
街並玄関孔
Runway -街の高揚-
時の駅
表出する感覚
選手村からサポート村へ
第29回作品
思いを受けとめ、届ける。
無窮洞 -戸尾防空壕更新計画-
協奏するショッピングウォール
彩配置装置
身体からの学び
結い留める水田
Moebius
夢創の場
万緑の聳立
職住共存から生まれるまちの豊かさ「ものづくりのまち」蔵前を対象として
都市への参加
呼応するオブジェクト
えんがわでひらくまち
H鋼から見える世界
ゴミの島を物流の島に変換する
林の奥に座して四顧し、傾聴し、睇視し、黙想す。
何もしないこと
都市と建築の連続性を持つ空間の提案
第28回作品
赤山地下壕改築計画
道後湯神前冠山湯浴郷
舞台裏のわらしべ
名付けられた碑
深層に有る、表層の断片
繋
5.7km のアーカイブ
谷を耕す坩堝
対話する森
新宿群中街
境界のない駅
Aquatic Bridge
伸縮するすまい
鉄塔のある風景
浮かぶ自然の舎
驛上都市
地図にない焦点
第27回作品
生者の祈りと死者の代
溶け込む建築
船橋の水辺より
駅と街のあいだ
家路(まち)起こし
時層の護壁
アルゴリズミックデザインによる図書館の設計
Re:AOYAMA THEATER from 1985 to 2020
さくらのあと
伝統的職住一体集合住宅
建具室礼亭
海の洞窟
故郷になる町
国際建築大学 日本分校
受け継ぐ遺伝子
湖香を謳う港
第26回作品
第25回作品
第24回作品
第23回作品
第22回作品
第21回作品
第20回作品
第19回作品
第18回作品
第17回作品
千葉県学生賞協議会概要
なの花会概要
2022年日本建築学会教育賞
未分類
登録されている記事はございません。
トップページに戻る
検索:
ページ上部へ戻る
Twitter
facebook
Copyright ©
千葉県建築学生賞
All rights reserved.